昨日と本日の写真から。久し振りの再登場のジョウビタキ。今年
は、なかなかこの鳥とルリビタキに会えません。

この子は、そこそこ付き合ってくれるジョウビタキです。

数は少ないのですが、この鳥・シメはよく顔を出してくれます。

今年の森の顔になっているウソさん。最近は低いところにかなり降
りてくるようになりました。その反面、出没場所が広範囲になりまし
た。

木の実を「パリッ」とかじります。

これだけエサがあると、ウソが餌に隠れてしまいます。

本日は、カワラヒワもかなり頻繁に顔を出しました。日光が当たら
ず、色が出ないないのが残念。

アオジすっかり森に慣れ、必ず顔を出すようになってきました。

今年は、ヒヨドリがとても多いような気がします。寒いせいで、ふくら
ヒヨドリになっています。

今年なかなかクロジを写せません。写す以前の問題が、クロジに
なかなか会えないのです。

本日、藪の中でごそごそ、邪魔な木や枝の奥で落ち葉を蹴散ら
している場所の黒っぽいものを見つけたらクロジでした。

AF撮影は無理、マニアルで、視力が落ちた老眼て撮影。

何とか写ってくれました。今シーズン2回目のクロジです。

「写ってくれてラッキー」の1日でありました。
|